御坂峠 (2008.02.10)
前夜に関東地方にしては大雪が降り積もり、雪に包まれた真っ白な美しい富士山を期待して中央道を河口湖目指して走りました。
途中予想していなかった降雪後の渋滞に巻き込まれ、登り始めが遅くなったため黒岳は断念し御坂峠までの山行でした。
雪の林
登山口のある御坂トンネル入り口手前右に車を駐車し、前夜に降り積もった雪の道を登って行きました。登り始めたのは11時20分、ちょっと遅すぎでした。積もったばかりの柔らかい雪を踏みしめながら暖かいお日様の光を受け、昔馬で峠越えをしたという九十九折の道をのんびり登って行きました。
枝越しに富士山
暫く登ってくると、写真のように登山道のどこからも富士山が姿を見せてくれました。ここからの3枚の写真は私が自分のデジカメで撮りました。
峠手前の雪道
登山道は相変わらず九十九折を繰り返します。ようやく峠が近く見えました。青空と御坂峠が見えています。
御坂峠
歩き始めて1時間40分で峠に到着です。時間は既に1時を回り、体調もあまり良くないのと、ここでゆっくりしたい私たちは黒岳へ行くのは断念、お昼ご飯を食べながら春のように暖かい陽射しを楽しんでから下山することにしました。
登山道から富士山
少し下って登山道から富士山ですが、木々に邪魔されてしまいます。
雪道を下る
さっき登ってきた道を下って行きます。ほんの少しの時間が経っただけなのに雪が少なく感じます。登山口近くでは上りで雪に隠れていた石の道が出ていましたし、車を止めた路面の雪も消え、一晩で降り積もった雪は数時間で消えてしまったようでした。
河口湖畔から富士山
河口湖まで車で下りてきました。湖畔から逆光の中の富士山ですが、まるで春のように雪が少ない富士山です。
河口湖
風もあまりなく、陽射しも暖かい湖畔でした。
写真をクリックすると大きく表示されます。(Please click the image to enlarge it.)
冬の山旅へ戻る
