冬の明神ヶ岳 Myoujingadake (2008.12.20)
もうすっかり葉のない木々の枝が冬の柔らかい光に影を落としていました。12月にしては暖かな小春日和の一日思い立って
箱根の外輪山の一つ、明神ヶ岳を歩いてきました。山頂では雪化粧した富士山と、連なる箱根の山々の展望を楽しんできました。
最乗寺
うっそうとした杉の巨木が並ぶ道を登ってきました。写真の階段を行くと右側に最乗寺があります。登山口はお寺と反対側、いきなり急登を登り始めます。
杉木立
登り始めて暫くはこのようなうっそうとした杉の林を緩やかに登って行きます。
木々
だいぶ登ってきました。あと少しで展望の良いススキの原っぱに出ると山頂は目の前です。この辺りの木々はすっかり葉を落としていました。
展望
山頂が近くなり振り返ると遠く三浦半島まで湾が続いていました。春のように穏やかに見える海と暖かい陽射しでした。
富士山
山頂から金時山の後ろの大きな富士山です。いつもは強風に襲われるのですが、この日は穏やかな山頂でした。
山頂で
富士山と一緒に私も撮ってもらいました。
丹沢大山
山頂から見えていた丹沢の東の端にある大山(オオヤマ)と塔ノ岳へ続く峰です。
相模湾
山頂から望んだ相模湾です。最乗寺からゆっくり登り初めて、今回は休憩も取らず2時間半で明神ヶ岳山頂でした。下山は反対側の宮城野温泉へ下りました。
写真をクリックすると大きく表示されます。(Please click the image to enlarge.)
冬の山旅へ戻る
